当法人秀京会で「3つの理念」を実現するために、意欲のある人材、安全で安心できる介護を提供できる人材、向上心のある人材、お年寄りの気持ちに共感できる人材を継続的に募集しています。
高齢者の生活の援助を通じて南薩地方の発展に貢献したいという意欲のある方、皆でこの地域の発展に貢献していきませんか!
社会に役立つ大事な仕事を一緒にやって、住みやすい地域を作る手伝いをしていきませんか。
入所者様へのサービスと同様に、働く人たちにとって、温かく、安心して仕事ができる職場を目指しています。
困った時は相談しやすく、忙しいときは助け合い、明るく笑いの絶えない職場を目指しています。
下記の職種について継続的に募集しています。個人情報は厳守いたします。
施設長、または事務までご連絡ください。
電話: 0993-78-3110
メール:info@shukeikai.com
介護福祉士
入居されている高齢者の介護(入浴、排せつ、食事)、その他の日常生活の支援を行っていただきます。
【業務内容】
・身体介護(食事・排泄・入浴・衛生管理・環境整備等)
・レクリエーションや趣味活動
・生活や介護内容についての記録、報告
【応募要件】
・介護福祉士資格
・普通自動車免許(AT限定可)
【シフト】
・早出 7:00~16:00 ・中出 9:00~18:00
・遅出 12:00~21:00 ・夜勤 17:00~9:00
【給与例(常勤)】
・月給 153,140円~193,300円(※経験年数、勤務実績などを考慮して決定します)
・夜勤手当 11,000円/回数(処遇改善加算含む)
・遅出手当 700円/回数
・処遇改善手当 約20,000円~
・ベースアップ加算 約7,000円~
※処遇改善手当・ベースアップ加算は変動有
・家族手当 配偶者 10,000円 子供 5,000円(扶養している場合)
・通勤手当 2㎞~支給、距離に応じて(上限31,600円)
【休日】
・年間休日日数 107日(正月休日2日間、夏季休暇1日間を含む)
介護職員
【業務内容】
・介護福祉士と同じ
【応募要件】
・普通自動車免許(AT限定可)
【シフト】
・介護福祉士と同じ
【給与例(常勤)】
・月給 145,400円~178,800円(※経験年数、勤務実績など考慮して決定します)
・手当については介護福祉士と同じ
【休日】
・年間休日日数 107日(正月休日2日間、夏季休暇1日間を含む)
看護師
【業務内容】
・入居者様のバイタルチェック
・服薬管理等の健康管理
・かかりつけ医・嘱託医との連携
・他職種への医療的な面をサポート、アドバイス
・身体看護
・病院受診の際の付き添い(公用車使用/AT車)
・オンコール待機(夜間帯)
【応募要件】
・看護師資格
・普通自動車免許(AT限定可)
【シフト】
・8:00~17:00
【給与例(常勤)】
・月給 191,700円~205,340円(※経験年数、勤務実績など考慮して決定します)
・待機手当 1,000円/日(シフトにて夜間帯自宅でオンコール対応。入居者様の状態に応じて出勤することがある)
・家族手当 配偶者 10,000円 子供 5,000円(扶養している場合)
・通勤手当 2㎞~支給、距離に応じて(上限31,600円)
・ベースアップ加算 約3,000円~
※ベースアップ加算は変動有
【休日】
・年間休日日数 107日(正月休日2日間、夏季休暇1日間を含む)
准看護師
【業務内容】
・看護師と同じ
【応募要件】
・准看護師資格
・普通自動車免許(AT限定可)
【シフト】
・8:00~17:00
【給与例(常勤)】
・月給 163,020円~187,420円(※経験年数、勤務実績など考慮して決定します)
・手当については看護師と同じ
【休日】
・年間休日日数 107日(正月休日2日間、夏季休暇1日間を含む)
生活相談員
【業務内容】
・入退院日の日程調整、入居契約、退去手続
・ケアプランの作成の補助
・ケアカンファレンス(サービス担当者会議の開催)
・入居者期間中の生活相談、補助
・地域との連携やボランティアの調整
・個人情報保護、入居者や家族からの苦情の受付担当
・利用者の自宅や施設の訪問(社用車使用:AT車)
【応募要件】
・介護支援専門員(ケアマネージャー)
・普通自動車免許(AT限定可)
【シフト】
・9:00~18:00
【給与例(常勤)】
・月給 193,020円~240,920円(※経験年数、勤務実績など考慮して決定します)
・家族手当 配偶者 10,000円 子供 5,000円(扶養している場合)
・通勤手当 2㎞~支給、距離に応じて(上限31,600円)
【休日】
・年間休日日数 107日(正月休日2日間、夏季休暇1日間を含む)
調理員
【業務内容】
・入居者の食事の提供
・調理器具、食器などの衛生管理
・食材の確認
【応募要件】
・調理経験者
・調理師の資格あれば尚可
【シフト】
・早出 7:00~16:00
・遅出 9:30~18:30
【給与例(常勤)】
・基本給 146,960円~163,700円(※経験年数、勤務実績など考慮して決定します)
・家族手当 配偶者 10,000円 子供 5,000円(扶養している場合)
・通勤手当 2㎞~支給、距離に応じて(上限31,600円)
【休日】
・年間休日日数 107日(正月休日2日間、夏季休暇1日間を含む)
調理員(非常勤)
【業務内容】
・入居者の食事の提供
・調理器具、食器などの衛生管理
・食材の確認
【応募要件】
・調理経験者
・調理師の資格あれば尚可
【シフト】
・早出 7:00~12:00
・遅出 13:30~18:30
・勤務日数 週4日~5日勤務
【給与例】
・時給 900円~1,000円(※経験年数、勤務実績など考慮して決定します)
・通勤手当 2㎞~支給、距離に応じて(上限31,600円)
【休日】
・年間休日日数 107日(正月休日2日間、夏季休暇1日間を含む)
非常勤職員も随時募集
・介護福祉士 時給891円~1,124円
・看護師 時給1,115円~1,194円
・准看護師 時給948円~1,090円
・業務内容は常勤職員と同じ、時給は経験年数、勤務実績など考慮して決定します。
※非常勤職員の勤務時間や勤務日数についてはご相談の上対応させていただきます。
処遇改善加算について
当法人では職員の処遇改善に向けて次のような取り組みを行っています。
区分 | 職場環境要件項目 | 当法人としての取り組み |
入職促進に向けた取組 | ・法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化 | ・朝礼、会議開始時に経営理念の唱和を行い、法人の理念の共有と浸透を図っていく ・施設の年度目標に基づき部門目標を策定し、各部門で目標達成のために取り組んでいく ・新入職者に対しては、入職時研修計画に基づき、研修を実施する ・ユニットリーダー会議などでケアのあり方について検討し、統一したケアの方針を策定していく ・介護福祉士実習生の受入れを積極的に行っていく |
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 | ・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 | ・介護福祉士等資格取得支援の促進(支援制度確立済) ・年間研修計画に基づき、職員の外部研修参加を支援し、スキルアップにつなげる ・介護職員による喀痰吸引従事者の養成 |
両立支援・多様な働き方の推進 | ・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備 | ・非常勤職員を非正規雇用から正規雇用へ促進 (パートタイム労働者就業規則41条:制度導入済) |
腰痛を含む心身の健康管理 | ・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施 | ・健康診断(毎年1回) ・腰痛検査(6カ月毎に1回) ・ストレスチェック(2年に1回) ・休憩室設置済 |
生産性向上のための取組 | ・厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている | ・生産性向上委員会設置済(業務改善活動構築) |
・5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている | ・職員全員による環境整備の実施 ・5S活動の周知・掲示 | |
・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている | ・記録方法やPC操作マニュアルの作成を実施 ・電子署名を用いたペーパーレス化 | |
やりがい・働きがいの醸成 | ・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 | ・ケア会議(ユニット会議・リーダー会議)の実施にて気づきをふまえた勤務環境やケア内容の改善 |