スタッフリレー– category –
-
わが家のおてんばアイドル
ばアイドル 今回、職員リレーが回ってまいりましたので、私が飼っているチワワのご紹介をさせていただきます!昨年、宮崎よりわが家へやってきましたメスのチワワですが、6月22日で1歳の誕生日を迎えました。買ったばかりのおもちゃが次の日には壊され、な... -
恵比須便り 2025年1月
明けましておめでとうございます。2025年1月の恵比須便りをお届けします。 ebisu-dayori202501ダウンロード -
9月の花 彼岸花と稲穂(令和6年9月17日)
秋の訪れを知らせる彼岸花とこうべを垂れる稲穂の実り。とても美しい花たちでした。彼岸花もいろいろな色があり、カメラに収めてみました。日本は季節により暖気と寒気で交互に覆われるため、季節がはっきりと実感でき、季節の移り変わり時期に様々な自然... -
Apple TV+ ”FOUNDATION”の世界観
ストリーミング放送の普及 インターネット(IT)が利用できるようになっておよそ30年近くなります。Windows95パソコンが出てきた頃からですね。その間、ガラケーからスマホの時代に変わり、若い世代から赤ちゃんまでタブレットを上手に操る時代になりまし... -
4回目の春(令和6年4月16日)
こんにちわ。開設して4回目の春を迎える恵比須では、窓を開ければ東側の林からホーホケキョとウグイスの囀りが聞こえてきます。南側の窓の向こうには1本の桜の木が満開の桜を咲かせていましたが、気がつけばあっというまに葉桜になっていました。今年は天... -
イペーの花(令和6年4月15日)
4月は桜の花が咲き誇り、近くでは知覧特攻平和会館の桜並木がきれいです。昔と比べると年々開花が早くなっているように感じます。昔と言ってもほんの30年ほど前ですが、知覧特攻平和会館でのお花見を5月のゴールデンウイーク前にしていた記憶があります。... -
からいも万歳‼
秋冬の味覚 さつま芋 秋冬の味覚といえば、さつま芋があります。近年では一年中買う事ができ、種類も沢山あります。 さつま芋の調理法 食べ方も色々で、そのままふかした「ふかし芋」、他にも「天ぷら」「豚汁」「焼き芋」「大学芋」、またスイーツにも使... -
9月の花
彼岸花 この地方では、毎年9月20日前後に花を咲かせる彼岸花ですが、9月12日に黄色い彼岸花が咲いていたので写真に撮りました。開花時期は日照時間や気温変化に影響を受けると思うのですが、今年は例年に比べて早いようです。早速ホームページの写真に使わ... -
日々思うこと・・・
心・技・体 初めて介護の現場に就き、早いもので1年半が経過しました。介護は“体が資本”ということです。 心・技・体 が大切です! 心・技・体。バランスを維持することを自分の中で理想としていますが、なかなか難しいことだなあと感じています。 『継続... -
夏の訪問者
夏の訪問者 早いもので恵比須も2年目の夏を迎えました。今年は梅雨も短く、早々から酷暑の日々が続いております。さて先日、恵比須に夏の珍客が訪れました。恵比須は周囲に竹林やバナナの樹、片平山や国見岳など緑が多く、猫やだんざ(穴熊の鹿児島弁)な...
12